カタコトニツイテ

頭のカタスミにあるコトバについて。ゆる~い本の感想と紹介をしています。

「ファーストラヴ/島本理生」の感想と紹介

89.ファーストラヴ/島本理生

 

なぜなら「今」は、今の中だけじゃなく、過去の中にあるものだから。(p.260)

 

ファーストラヴ (文春文庫)

ファーストラヴ (文春文庫)

 

父親殺害の容疑で逮捕された女子大生の動機を探るため、臨床心理士の主人公は本人や彼女の周囲の人々に話を聞くことで、少女の過去を明らかにしていく、島本理生直木賞受賞作となった長編サスペンス。

 

ナラタージュ」や「RED」などで有名な島本理生さん。

始めて読むにあたって、最近よくテレビで見かけて興味を持ったこの本を選んだ。

 

アナウンサー志望で就活をしていた女子大生の環菜

彼女はその最中、父親を殺害した容疑で逮捕される

 

殺したことを認め、自分の動機が分からないと語る彼女に対して、臨床心理士の由紀は弁護士の迦葉と共に、対話をすることで、彼女のパーソナリティを掘り下げようとする。

 

しかし、彼女と話をして周りに聞き込みをすればするほど、本人の言葉周囲の人物評価との妙なずれや齟齬が生まれ始め、話の辻褄が合わなくなっていくことに困惑する。

 

そして、彼女にとっての両親という存在人格を形成していく過去が浮き彫りになっていくにつれて、一体誰が嘘をついているのか、何が真実なのか、最後までどういう結末を迎えるのかが分からなくなっていった。

 

登場人物たちが苦悩すること。きっと傍目では気づかない、想像でしか感じ取れない胸の内に潜む心情を、島本理生さんは代弁するように丁寧に描いている。

 

対話すること、理解してくれることが、自分の心に無意識に押しとどめてきた想いを、丁寧にすくい出してくれることに繋がると改めて気づかされた。


誰もが、その想いを沸々と奥底に忍ばせながら生活している

作中の人物だけじゃなく、この作品に触れたすべての人々が。

 

そんな世の中で、臨床心理士という仕事が、心に傷を負った人々にとってどれだけ助けになっていることか。この本を通して、痛いほど伝わってきた。

 

では次回。