カタコトニツイテ

頭のカタスミにあるコトバについて。ゆる~い本の感想と紹介をしています。

「疾走/重松清」の感想と紹介

94.疾走/重松清

 

ひとりぼっちが二人になれば、それはもうひとりぼっちではないのです(下 p.239)

 

疾走【上下 合本版】 (角川文庫)

疾走【上下 合本版】 (角川文庫)

 

広大な干拓地を有する町で暮らしていた中学生の主人公は、兄が犯したある罪によって苛烈で過酷な運命を辿ることになる、重松清の長編小説。


表紙を見た時の衝撃は忘れられない。
久しぶりにここまで重い作品を読んだ。

 

主人公のシュウジ、そして優秀なとの四人暮らしでごくごく普通の生活を送っていた。

 

彼らが暮らす町では干拓以前からある地域である「浜」と、干拓以後にできた土地である「沖」の二区域に分かれて人々が住んでいる。

 

どこかしらでお互いの集落を避け合って生きてきた彼らだったが、突如として持ち上がった大規模な開発計画を契機に町は混沌の渦に飲み込まれていく。

 

そして中学に通うようになった主人公も同じように、少しづつ歪んでいった町のうねりに巻き込まれていき、ある日兄が起こした事件を引き金に、彼の人生は決定的に破滅の道へと向かうことになる。

 

15歳の少年が背負うには余りにも重すぎる罪と、どこまでも終わりが見えない絶望が一人の人間を追い込んでいく様は、一読者にも関わらず心が荒んで目を塞いでしまいそうになる。

 

ただただ走ることが好きだった普通の少年が、耐えがたく過酷な運命を駆け抜けていく姿を、最後のその一瞬まで見届けることしか出来なかった。

 

この本ではいじめ部落差別などの重いテーマを始め「金」「宗教」「性」「犯罪」などを発端として綻んでいく家族、友人関係が随所に描かれる。救いの手が差し伸べられたかと思えば、袋小路の地獄に突き落とされる。

 

それでも少年に同情するとか、自分の環境は恵まれているとか、そんな感想だけでは終わりたくないなと思った。ただ、作中で呼ばれる「おまえ」が独りになって限界の淵で求めたものを、忘れないでおきたい。

 

読後は尋常じゃないくらい心がえぐられる。でも、読めてよかった。
ただし次読む本はほんわかする作品にしないと身が持たない。

 

では次回。