カタコトニツイテ

頭のカタスミにあるコトバについて。ゆる~い本の感想と紹介をしています。

「鎌倉うずまき案内所/青山美智子」の感想と紹介

180.鎌倉うずまき案内所/青山美智子

 

「ただ俺は、流れ着いた先での、そのつどの全力が起こしてくれるミラクルを信じてるんだ。思いがけない展開で次の扉が開くのがおもしろいの。」(p.56)

 

令和元年から平成元年までの間を6年ずつ遡りながら、鎌倉を舞台に人生の岐路に立つ人々が新しい時代に向かって歩み始める、青山美智子連作短編集

 

出版社を辞めるか悩んでいる20代の会社員、YouTuberを目指す息子を改心させたい母親、付き合っている人と結婚するべきか葛藤する図書館司書の女性

 

今を生きる中で、何かを目指して歩いていたはずなのに、不意に道から逸れてしまったかのような感覚を抱く彼らは、鎌倉を訪れた際に、古ぼけた時計店の地下にある不思議な案内所に迷い込む。

 

そこには双子のおじいさんたちが所長である謎のアンモナイトと共に待っていて、迷い込んだ彼らに「はぐれましたか?」と優しく問いかける。

 

舞台となる鎌倉は変わらないのに、時代が違えば、人が異なれば、短い物語の中で様々な悩みや想いが交錯して、彼らの人生は迷路のようにあやふやになっていく。

 

そして、舞台となる鎌倉は変わらないからこそ、どれだけ時代を経ても、何気ない繋がりがふとした瞬間に偶然出会って起こる、思いもよらない展開に読者は驚かされる。

 

忙しなく過ぎる日々の中で「このままで良いんだろうか」「間違っているんじゃないか」と思い悩むことは誰にだってある。何かから「はぐれて」しまったとしても、気づかないふりをしてしまうことだってある。

 

そんな時に、ぐるぐると階段を下った先にある「鎌倉うずまき案内所」は、心を落ち着かせて歩いてきた道のりに思いを馳せながら、迷わず前を向いて歩いていくための道標のような存在になっていた。

 

この前、鎌倉を訪れることがあったから、小町通り江ノ島電鉄が走る風景の中を歩く登場人物たちを、少しだけ想像することができた。そういう楽しみも読書の醍醐味なのかもしれない。

 

では次回。